玄関脇のちょっとしたスペース。
水道のメーターがあるので完全に隠してしまう訳にはいかな上に、家の外周を回れるようになってるので、子供にとっては恰好の遊び場になってしまう。
出掛ける時に娘がここの小さな砂利を拾って遊び始めてしまうので、何とかしたいと思っていたので着手。

使うのは2008年に前の家に引っ越した時に購入した、洗濯機下に置いていたブロック。
水道のメーターがあるので完全に隠してしまう訳にはいかな上に、家の外周を回れるようになってるので、子供にとっては恰好の遊び場になってしまう。
出掛ける時に娘がここの小さな砂利を拾って遊び始めてしまうので、何とかしたいと思っていたので着手。

使うのは2008年に前の家に引っ越した時に購入した、洗濯機下に置いていたブロック。
ブロックが玄関の階段の高さにぴったりなので、こんな感じで透明なプラケースを載せられる。

これだけだと、少しスペースが足りないのでガレージや自転車置き場に使ったパイプを使って、スペースを拡張してみようかと。

この辺りのパーツを買い足して、

パイプを適当に切って、

完成。

パイプで、透明なプラボックスを浮かせおかないと雨水の逃げ道がなくなるからね。

ちなみに、私有地なのでOKな技なので、公道だと道路にはみ出るのはNG。

私有地に電柱が建てられてるので、電力会社から毎年微々たる金額が振り込まれてくる。

園芸用の砂利を透明なプラケースにしいたら、抗菌された砂(1000円程度で4kg)を投入。

トマト生活の様に、トマトでも植えようかと思ったけど、隣人に迷惑かなーと思い、今回は子供の為に小さな砂場を作ってみたのですよ。

土地が有り余ってたら、もっと広い砂場を作ってあげたいけど、仮にも都内。
大きな砂場を作れる程の土地があったら、富豪ですよ。富豪。

近所の公園に行けば砂場なんて沢山あるから、それを使えばいいんだろうけど、何となく自宅にも欲しいじゃないですか。

奥のボックスも砂をいれようかとおもったけど、砂場用の小さなイスなんかをしまっておくのに便利なので、砂利を敷いただけで終了。

小さい砂場で微妙かな~と思ったけど、娘はもの凄く楽しんでくれてる。

全く離れずに、砂遊び。

庭はないけど、玄関の前のちょっとしたスペースで楽しく遊んでくれる。

姪っ子も登場して、一緒に砂遊び。

二人が楽しんでくれてるので、良かったな。
そして、二人がこうして玄関の前で遊んでくれる事によって、近所の方々と交流もはかれて一石二鳥。
夏はここで花火でもするかな。
おわり。

これだけだと、少しスペースが足りないのでガレージや自転車置き場に使ったパイプを使って、スペースを拡張してみようかと。

この辺りのパーツを買い足して、

パイプを適当に切って、

完成。

パイプで、透明なプラボックスを浮かせおかないと雨水の逃げ道がなくなるからね。

ちなみに、私有地なのでOKな技なので、公道だと道路にはみ出るのはNG。

私有地に電柱が建てられてるので、電力会社から毎年微々たる金額が振り込まれてくる。

園芸用の砂利を透明なプラケースにしいたら、抗菌された砂(1000円程度で4kg)を投入。

トマト生活の様に、トマトでも植えようかと思ったけど、隣人に迷惑かなーと思い、今回は子供の為に小さな砂場を作ってみたのですよ。

土地が有り余ってたら、もっと広い砂場を作ってあげたいけど、仮にも都内。
大きな砂場を作れる程の土地があったら、富豪ですよ。富豪。

近所の公園に行けば砂場なんて沢山あるから、それを使えばいいんだろうけど、何となく自宅にも欲しいじゃないですか。

奥のボックスも砂をいれようかとおもったけど、砂場用の小さなイスなんかをしまっておくのに便利なので、砂利を敷いただけで終了。

小さい砂場で微妙かな~と思ったけど、娘はもの凄く楽しんでくれてる。

全く離れずに、砂遊び。

庭はないけど、玄関の前のちょっとしたスペースで楽しく遊んでくれる。

姪っ子も登場して、一緒に砂遊び。

二人が楽しんでくれてるので、良かったな。
そして、二人がこうして玄関の前で遊んでくれる事によって、近所の方々と交流もはかれて一石二鳥。
夏はここで花火でもするかな。
おわり。
コメント