ママは友達と出掛けてしまうっていう休日。
天気が良かったので、マイナーなそら豆祭りへ。

天気が良かったので、マイナーなそら豆祭りへ。

~公式HPより~
かって、江東区の東端・旧中川周辺は江戸に最も近い『近郊農村』で、そらまめ・大根・ネギ・小松菜などが栽培され、江戸っ子たちの胃袋を支えていた場所です。江戸の経済を支え、近郊農村としても発展してきたこの地で、かって栽培されていた幻の江戸野菜『中川そらまめ』にスポットをあてて、みなさんに旧中川周辺地域の歴史と魅力を情報発信するお祭りが「大島旧中川そらまめ祭り」です。
といった、江戸時代は近郊農村だったこの辺で栽培されていたそら豆。
そんな幻のそら豆にスポットをあてるといった、マイナーすぎる祭りなのですよ。
天気が良い日の祭囃子は、なんだか良いね。

マイナーといいつつも、結構混んでる。
こういった地域密着型のお祭りって、悪くない。

全然期待していなかった割には、何だか楽しい。

通りかかる度に行きたいと思っていた中川船番所資料館が無料開放されてるではないか。

みんなそら豆祭りに夢中なので、資料館はガラガラ。

江東区に昔から住んでるような人には楽しいんだろうな。
昔の江東区の写真とかが飾られてて。

我が子がスヤスヤとベビーカーで寝てくれてたので、ゆっくりと楽しめた。
そして、肝心の幻のそら豆を購入。
1袋500円。ビールが美味しく呑めるに違いない。

大盛況。
そら豆をメインとはしてるけど、いろいろな料理が出てる。

シロツメグサも満開。

茹でたそら豆もうってるので、その場でそら豆を味わう事もできる。
「ビ、ビールが呑みたい・・・」
と思ったけど、今日はパパが一人な為、我慢してお茶。

こういった穏やかな休日が延々と続いて欲しい。

カヌー体験もできる、そら豆まつり。

大きなそら豆。
焼いて食べると、間違いなく美味しいんだろうな。
なんといっても、幻のそら豆だし。

そして、自宅に持ち帰ったそら豆。

ベランダで肉やらソーセージやらを焼いてBBQがてら、そら豆も焼いてみたけど、美味い。
「そら豆まつりって・・・|д゚)ニヤニヤ」
と小馬鹿にした感がなかったとはいえないので、ここで謝罪せねば。
小馬鹿にしてすみませんでした。
また、来年も行こう。
そら豆祭り。
そうしよう。
ポチっとしたくなる、スマホ用Amazon


楽天

LINEで更新通知が届きます

かって、江東区の東端・旧中川周辺は江戸に最も近い『近郊農村』で、そらまめ・大根・ネギ・小松菜などが栽培され、江戸っ子たちの胃袋を支えていた場所です。江戸の経済を支え、近郊農村としても発展してきたこの地で、かって栽培されていた幻の江戸野菜『中川そらまめ』にスポットをあてて、みなさんに旧中川周辺地域の歴史と魅力を情報発信するお祭りが「大島旧中川そらまめ祭り」です。
といった、江戸時代は近郊農村だったこの辺で栽培されていたそら豆。
そんな幻のそら豆にスポットをあてるといった、マイナーすぎる祭りなのですよ。
天気が良い日の祭囃子は、なんだか良いね。

マイナーといいつつも、結構混んでる。
こういった地域密着型のお祭りって、悪くない。

全然期待していなかった割には、何だか楽しい。

通りかかる度に行きたいと思っていた中川船番所資料館が無料開放されてるではないか。

みんなそら豆祭りに夢中なので、資料館はガラガラ。

江東区に昔から住んでるような人には楽しいんだろうな。
昔の江東区の写真とかが飾られてて。

我が子がスヤスヤとベビーカーで寝てくれてたので、ゆっくりと楽しめた。
そして、肝心の幻のそら豆を購入。
1袋500円。ビールが美味しく呑めるに違いない。

大盛況。
そら豆をメインとはしてるけど、いろいろな料理が出てる。

シロツメグサも満開。

茹でたそら豆もうってるので、その場でそら豆を味わう事もできる。
「ビ、ビールが呑みたい・・・」
と思ったけど、今日はパパが一人な為、我慢してお茶。

こういった穏やかな休日が延々と続いて欲しい。

カヌー体験もできる、そら豆まつり。

大きなそら豆。
焼いて食べると、間違いなく美味しいんだろうな。
なんといっても、幻のそら豆だし。

そして、自宅に持ち帰ったそら豆。

ベランダで肉やらソーセージやらを焼いてBBQがてら、そら豆も焼いてみたけど、美味い。
「そら豆まつりって・・・|д゚)ニヤニヤ」
と小馬鹿にした感がなかったとはいえないので、ここで謝罪せねば。
小馬鹿にしてすみませんでした。
また、来年も行こう。
そら豆祭り。
そうしよう。
ポチっとしたくなる、スマホ用Amazon

楽天
LINEで更新通知が届きます

コメント